伝えたくて・・・

色々なジャンルで役立つ情報をお伝えして行きます。

料理関係

我が家で人気の竹の子と椎茸の炊き込み御飯の作り方

2016/11/15

 
 

我が家では、一年中、炊き込み御飯が大人気です。

一口に炊き込み御飯と言っても、ホント色々ありますね。

そこで、今回は我が家で大人気の
竹の子と椎茸の炊き込み御飯の作り方をお伝えします。

 

スポンサードリンク
  

 

竹の子と椎茸の炊き込み御飯の作り方

 

 
こちらの作り方は、お米3合に対しての作り方です。
 

準備

 

竹の子

竹の子は我が家では、楽なので水煮の物を使います。

まず、袋から出し、細かく切ります。
 

※その際、白い粉のような物が竹の子についていますが、
 それは「チロシン」というアミノ酸の一種になります。

 食べても問題無く、むしろ栄養の塊なのでそのまま使います。
 

切り終わったら、とりあえずボールかタッパに入れておきます。

 

椎茸

椎茸は乾燥した物を使っています。

 
※乾燥椎茸の戻し方

 乾燥した椎茸をタッパに入れ、容器いっぱいに水を張ります。

 そのまま蓋をして冷蔵庫に入れ、2日ほど寝かしておきます。

 

戻した椎茸を細かく切ります。
(戻すのに使った水は捨てずに残しておきます。)
 

お米

お米を洗い(研ぐ)、水を切ります。

※材料を入れてから水の分量を調整する為に、
 水は張らずに置いておきます。
 
 

調味料など用意する物

 

・お酒(日本酒 大匙2)

・みりん(大匙2)

・醤油(うすくち大匙4)

・麵つゆ(2倍のものを使用 大匙3)

・鰹節(2.5gのパック×2)

・椎茸を戻すのに使った残り水

 
 

作り方

 

研いだお米の入った炊飯器の窯に材料を入れて行きます。
 

スポンサードリンク

まず、椎茸の残り水を入れます。
そして、お酒・みりん・醤油・麺つゆを入れます。
 

全部入れたら、お箸等で軽く全体を混ぜます。
(混ぜてから炊いた方が御飯に味が付きます)
 

混ぜ終わったら水の分量を調整します。
 

※水位は、炊飯器にもよりますが、
 大抵、出来上がりの硬さの目安で、同じ3合でも
 硬い目・軟らかい目・普通などの目盛りが有ると思うので、
 軟らかいの所に合わせます。
 

次にお米の上に竹の子を、万遍なく並べ、
その上から椎茸を並べます。
 

最後に鰹節を万遍なく振りかけます。
 

終わったら、窯を炊飯器にセットして炊きます。
 

炊き上がったら、軽く全体を混ぜます。
(具が混ざるように)
 

混ぜ終わったら、蓋をして15分くらい蒸らして出来上がりです。
 
 

トッピング

 

お好みで、ひじき・ワカメなど混ぜると
より美味しくなります。
 

我が家では両方とも乾燥した物を使っています。
 

炊き込み御飯に使う場合は一握りくらいザルに入れ、
ボールで受けて水に付けて置き戻します。
 

15分くらいで戻るので、軽く水洗いしてから
水を切り、お米の上に平らに並べます。
 

ワカメは大きな物もあるので、戻してから
適当な大きさに切ってから入れてます。
 

ひじき・ワカメは両方入れるのでは無く、
どちらか一方で良いので、その日のお好みで。
 
 

まとめ

 
 

冷蔵庫の整理に炊き込み御飯って便利に使えますね。
 

我が家では、余った食材で色々な炊き込み御飯を作ってます。
 

いつも同じじゃ飽きてしまうので、
市販されている炊き込み御飯の元などは使わないです。
 

色々試してみると新しい発見があり、
自分だけのオリジナル炊き込み御飯が作れて楽しいですよ。

 
 
 

スポンサードリンク

-料理関係