伝えたくて・・・

色々なジャンルで役立つ情報をお伝えして行きます。

料理関係

焼き芋でお馴染みのさつま芋の炊き込み御飯の作り方

2017/01/15

 
 

皆さん冬の食べ物と言ったら何を思いつきますか?

私は、やっぱり焼き芋です(笑)

ホクホクしていて身体も温まって、美味しいですね。

今回は、その焼き芋でお馴染みのさつま芋を使った
炊き込み御飯の作り方をお伝えします。

我が家でも子供に大人気ですよ(笑)

 

スポンサードリンク
 
  

さつま芋の炊き込み御飯の作り方

 
こちらで、お伝えしているのは3合分になります。
 

準備

 
 

まずは材料などを準備します。

 

さつま芋
 

まず、さつま芋を水で良く洗います。

さつま芋は、少し多めの方が良いです。
(私は、両手で握れるくらいの大きさの物を2つ使います。)
 

洗い終わったら、ラップで包みレンジで1分程温めます。

温め終わったら、冷ましてから皮を剥きます。

剥き終わったら、一口サイズに切ります。

そしてボウル等に入れて、塩を振りながら万遍なく混ぜます。
(塩は全体にかかるよう少し多めで大丈夫です。)
 
 

お米
 

お米を研ぎます。

研ぎ終わったら、水を張らずに置きます。
(調理の際に水量を調節します。)
 
 

調味料
 

調味料を用意しておきます。

バター(大匙3)

醤油(大匙1)

お酒(大匙1)
 

以上で準備は終わりです。

 
 

作り方

 
 

では、作り方をお伝えします。
 

まず、研いだお米入りの炊飯器の窯に材料を入れて行きます。

準備で用意した★の調味料をボウルに入れ混ぜます。
(バターが溶けるまで混ぜます。)
 

スポンサードリンク

次に、炊飯器の窯にお米が浸かるくらいに水を入れます。
(今は3合分より少なくて良いです。)
 

水を入れたら、上記で混ぜた★の調味料を入れます。

入れ終わったら、お米を軽く混ぜて調味料が混ざるようにします。
 

混ぜ終わったら、水量を調整します。
 

水量は普段、白米を炊いている時と同じ量まで入れます。
(調味料の分を含めて普段と同じ量になる様に)

※最初から水を入れないのは、調味料と米が混ざり難いからです。

 
 濃度が濃い時に混ぜた方が、お米が調味料を吸収しやすく
 味が、しっかり付きます。
 

次に準備で用意した、さつま芋を入れます。

さつま芋は、お米の上に万遍なく並べる様にします。
(重なってもOKです。)

入れ終わったら炊き込み開始です。
 

炊き上がったら、軽く混ぜて15分くらい蒸らします。

以上で出来上がりです。
 

※軟らかい方が、お好みの場合は少し水を多くしてください。

 出来上がりは普通に白米を炊くより少し硬めに仕上がります。

 目安は、炊飯器の窯の目盛りで普段白米で「硬いめ」の場合は、
 「軟らかいめ」になる様にすると白米の時と同じくらいの
 硬さで仕上がります。

 
 

トッピング

 
 

さつま芋を多めに使っている為、出来上がりは甘いです。

なので、食べる時に「塩こぶ」や「いわ海苔」などを
ご飯の上に乗せると、美味しさがパワーアップしますよ。
 

我が家での一番人気は「梅シソのふりかけ」です。

次の日の、お弁当に入れておくと子供が大喜びです。
 
 

まとめ

 
 

さつま芋は身体にも良いので、
子供に沢山食べて欲しくて考えました。

お弁当にも使えるので、一度お試しください(笑)
 
 
 

スポンサードリンク

-料理関係
-, , , ,